Uncategorized
意富比神社(船橋大神宮)~千葉県船橋市
正式名「意富比神社(おおひじんじゃ)」通称、船橋大神宮は
船橋市民にとって心のよりどころ。
大祓い、初詣の参拝者も多くの人でにぎわいます。
わたしも船橋市民で、鎮守神社としてお守りいただいています。
アクセスもよく京成本線の大神宮下駅から徒歩3~4分、
またJR・京成本線船橋からは徒歩で15分ほどです。
多くの車が行きかう道から神社に入ると自然豊かな視界が広がり、
拝殿までゆっくり歩いていくと清々しい気持ちになります。
ご祭神は天照大御神、そして摂社のひとつ常磐神社は徳川家康公が
お祀りされていることから、8代将軍吉宗公が「格別めでたき御宮」とし
伊勢・日光に参宮できないものは、船橋へ参宮すれば伊勢・日光に参拝したと
上意あらされたと伝わっています。
都心から近いところで、伊勢・日光にお参りできるなんて
とってもありがたいですね。
船橋大神宮は多くの摂社・末社も祀られています。
常磐神社(じょうばんじんじゃ)
きらびやかな社殿の常磐神社。
ご祭神は当宮を奉斎された日本武尊、徳川家康公、秀忠公。
船玉神社(ふなたまじんじゃ)
社殿が船の形をした、漁港のある船橋らしい神社。
元々は船魂を祀っていたと言われ、地元の漁協組合の寄進により造替されました。
ご祭神は天鳥船命、住吉命。
大鳥神社(おおとりじんじゃ)
船橋のお酉様として親しまれている大鳥神社。
御祭神は日本武尊、例年十二月の酉の日、壱之酉、弍之酉が例祭日で、
境内は酉の市として、熊手等を商う露天商が出店します。
令和2年の酉の市 一ノ酉 12月8日(火)・二ノ酉 12月20日(日)