Skip to content

六輝(ろっき)

六輝は中国から日本に伝わりましたが、「時間」を区切る
際に使われていた考え方で、日本に伝承された当初も時間
の吉凶を占う指標として用いられていました。
明治時代の暦改正により、「日」の吉凶を占う指標として
利用されるようになりましたが広く使われるようになった
のは戦後のことです。



     
先勝
(せんかち)
急用、控訴に用いると吉
何事も急ぐが勝ちで、何事も積極的に行動するとよいとする。

午前(〇)正午(×)午後(×)
友引
(ともびき)
相引きで勝ち負けがない日
新たな行動は控えるのが無難とされる
「友も一緒にあの世に引っ張っていく」
と言われ、お通夜、お葬式はしない習慣がある
午前(〇)正午(×)午後(〇)
先負
(さきまけ)
「先んずればすなわち負け」で、
何事も急がず慌てず全てを控え目にして、
急ぎものがあっても午後にする
公用や急用は避けたほうがいい
午前(×)正午(×)午後(〇)
仏滅
(ぶつめつ)
あらゆることに対して凶の日。
新たな行動も控えたほうがよい。
午前(×)正午(×)午後(×)
大安
(たいあん)
事が成就するなどとして、結婚式、引っ越しなどあらゆることに対して吉の日.。
新たな行動を起こすにも事始めの良日とされている



午前(〇)正午(〇)午後(〇)